News

【読売新聞】 ロシア外務省は4日、2019年に失効した米国との中距離核戦力(INF)全廃条約に代わり、地上発射型の中・短距離ミサイルの配備を自主的に制限してきたとする方針を見直し、配備凍結を解除すると発表した。米国が欧州やアジア太平 ...
【読売新聞】 北部九州4県の防衛や警備を担う陸上自衛隊第4師団の師団長に1日付で就いた前島政樹陸将(54)の着任式が4日、福岡県春日市の福岡駐屯地で行われた。 約180人の隊員が参加。前島師団長は緊迫する国際情勢や激甚化する災害に触 ...
【読売新聞】 岐阜県池田町は4日、町が経営する温泉施設「池田温泉」内で宿泊、飲食業務を行っていた民間会社「たち川」が事業を停止したことを明らかにした。温泉施設は通常営業をしている。 町は竹中誉町長のコメントを出し、施設使用料などの未 ...
持続可能な保健医療システムのあり方を考える 「PHSSRサミット2025~より強靭な保健医療システムの共創」が6月30日、 大阪・関西万博のテーマウィークスタジオで開かれ、国内外の医療関係者や研究者らが意見を交わした。
【読売新聞】 増加する自動車盗や侵入盗などの犯罪を取り締まるため、岡崎署など愛知県西三河地域の7警察署と愛知署が1日夜から2日未明にかけて、同県内3か所で検問を実施した。複数の署が連携して同時に検問をするのは愛知県警初の試みで、効率 ...
【読売新聞】 名古屋港水族館(名古屋市港区)は、シャチ「アース」(雄、16歳)が死んだと発表した。アースは国内で飼育されているシャチの中で唯一の雄で、体長6メートル、重さ3.7トンは国内最大だった。国内で飼育されているシャチは、同館 ...
【読売新聞】 今年度の最低賃金(時給)の引き上げ目安が4日、過去最大の63円(6・0%)と決まった。長引く物価高を反映した形で、最低賃金の全国平均は過去最高の1118円と初めて1100円台に突入する見通しとなった。ただ、急激な引き上 ...
【読売新聞】 第107回全国高校野球選手権大会が5日に開幕する。愛知からは豊橋中央、岐阜からは県岐阜商、三重からは津田学園が出場する。熱戦が続いた地方大会を勝ち抜いた代表校を紹介する。 準決勝では愛工大名電に、決勝では東邦にいずれも ...
【読売新聞】 【カイロ=西田道成】イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相は4日、今週中に治安閣議を開催し、パレスチナ自治区ガザでの戦闘で目標を達成するため、軍の今後の任務を議論する方針を明らかにした。ガザ全域に作戦を拡大するとの見方 ...
【読売新聞】 【ジャカルタ=作田総輝】オーストラリア政府は5日、新型艦の導入計画を巡り、日本が提案する海上自衛隊の「もがみ型」護衛艦をベースにした新型艦を採用する方針を発表した。共同開発を進める相手国の最終候補に日本とドイツが残って ...
【読売新聞】 がん患者の激しい痛みを抑えられる強力な鎮痛薬候補を見つけたと、京都大のチームが発表した。こうした用途には現在、フェンタニルなどが使われているが、強い依存性が課題になっている。新薬候補に依存性はみられないといい、早ければ ...
【読売新聞】 暴力団員を中心とするグループが逮捕・起訴された北海道小樽市沖のナマコ密漁事件を巡り、密漁品と知りながらナマコを買い受けたとして、小樽海上保安部が札幌市の男を漁業法違反容疑で札幌地検小樽支部に書類送検したことが分かった。