News

コメのスーパーでの平均価格が10週間ぶりに値上がりに転じました。  農林水産省によりますと、全国のスーパー約1000店舗で7月27日までの1週間に販売されたコメの平均価格は、前の週と比べて40円高い5キロあたり3625円でした。  銘柄米は前の週より17円値下がりして4247円でしたが、ブレンド米などが3133円と45円値上がりし、平均価格を押し上げました。  今月1日に発表された別のデータに基づ ...
アメリカの電気自動車大手「テスラ」は、CEO(最高経営責任者)のイーロン・マスク氏に対して日本円で約4兆2600億円相当の株式報酬を支払うことを明らかにしました。  株式報酬はマスク氏がCEOを2年続けることなどを条件に9600万株の制限付き株式を与えるもので、約290億ドル=日本円で約4兆2600億円に相当します。  電気自動車の売り上げが落ち込みテスラの株価が低迷するなか、マスク氏を引き留めて ...
住宅に押し入り、女性2人をハンマーで殴り付けたとして逮捕された男。「大人しい良い子だった」という男が変わっていく様子を近所の人が見ていました。 ■自暴自棄で女性2人を襲撃か  殺人未遂と住居侵入の疑いで逮捕された21歳の男。職業不詳の出倉恵人容疑者です。 容疑者の近隣住民 「高校生くらいの時は見たけどおとなしい、いい子でした」  一体、出倉容疑者に何があったのでしょうか。  事件は先月30日、東京 ...
3日午前9時46分ごろ、岐阜県のJR各務ケ原駅を車で出ようとした33歳の男性。右から来た車と衝突しました。衝突後すぐに男性の車はそのまま道を進み、今度は前の車と追突。さらに、対向車線にはみ出したところで軽自動車と正面衝突する事故が発生したのです。 男性は車を放置し立ち去りましたが、目撃された頭を打ち付ける人物はこの33歳の男性だったとみられていて、その後、近くで意識不明の状態で発見されました。
そんななか、まさかの光景が。東京の公園で、大人も子どもも堂々と手持ち花火。一体なぜ、今都心の公園で花火ができるようになったのでしょうか。そして、問題はないのでしょうか。
埼玉県行田市で2日、下水道管の点検中に作業員4人がマンホールに転落して死亡した事故で、死因は硫化水素による中毒である可能性が高いことが分かりました。夏場の高温で、硫化水素がより発生しやすい状況だった可能性があります。
アメリカのトランプ大統領は、ロシアとウクライナの停戦交渉を巡ってウィトコフ中東担当特使が6日か7日にロシアを訪問する可能性があると明らかにしました。 トランプ大統領 「制裁は科されるだろうが、ロシアは狡猾(こうかつ)で、制裁を回避するのがかなり得意だ」  そのうえでトランプ大統領は3日、ロシアが制裁を回避するためには「人々が殺されるのを止めるような合意を結ぶこと」が必要だと強調しました。  また、 ...
4日も晴れて40℃に迫る暑さとなるなか、日本海側では雨不足が心配されます。  本州付近は高気圧に覆われて強い日差しが照り付けています。  午前中から猛暑日となったところもあり、富山では午前11時までに39℃を観測しています。  この後は前橋と兵庫県の豊岡、鳥取でも40℃に迫る暑さとなるほか、山形で38℃と東北でも体温を超える暑さが予想されています。  東京都心も3日連続の猛暑日となる予想で、長引く ...
その高さは100メートル以上。巨大な砂の壁が出現しました。  中国北西部の甘粛省敦煌。かつてシルクロードの要衝として栄えた街を大規模な砂嵐がのみ込みました。  大喜びの観光客たちですが、この日、砂漠で予定されていたコンサートは安全対策のため中止に。  交通にも支障が発生。ひとたび砂嵐の中に入ると、その視界は100メートル以下です。  地元当局によりますと、この砂嵐で複数の高速道路が通行止めになった ...
鳥取県は生成AIで子どもの写真を加工して性的な画像を作成するなどした人に罰則を科すことを定めた条例を全国で初めて施行しました。  鳥取県の青少年健全育成条例では、県内の18歳未満の子どもらの写真から性的な画像を加工したり、SNSなどを通じて他人に提供したりすることを禁止しています。  県は、この条例を改正し、新たに罰則を設けて4日、施行しました。  改正条例では県知事が禁止行為をした県内や県外の人 ...
秋田県羽後町。先月の雨は、平年の10分の1ほどで、町は、36年ぶりに給水の支援を始めました。対象となるのは、飲み水や生活用水を井戸水などに頼らざるをえない山間部の住民、280世帯です。
今年は「戦後80年」です。戦争は幼い子どもの学び舎を死と隣合わせの「軍事教育」一色の場に変えていました。 鈴木静扶さん(91) 「エイヤー!とかね。女は竹やり・弓、男の子は鉄砲、それが体育の時間だったね」  鈴木静扶さん。太平洋戦争末期の1945年。愛知県岡崎市の羽根国民学校の、今でいう小学6年生でした。  当時、体育の授業はもっぱら敵と戦う技術を磨く訓練でした。その最中、地域は度重なる空襲に見舞 ...