News
バンコクに1泊だけしてきた。 日本からのフライトでスワンナプーム空港に到着したのが18時30分頃。 いそいでバンコクのスクンビットにあるホテルにチェックインしてから、駆け足でバンコクの主要ナイトスポットをめぐってきた。
タイとカンボジアとの国境衝突を受けて、タイ全土でドローンの飛行が禁止されている。
パタヤビーチでは、ビーチパラソルとビーチチェアが貸し出されている。 個人が勝手にやっているわけではなく、ブロックごとに指定業者がいて、正規に営業している。 このたび、公衆衛生観光局とパタヤ市が協力して、ビーチチェアの料金を透明化する取り組みが開始された。 ブロック番号 ...
タイとカンボジアとの国境衝突を受けて、タイ全土でドローンの飛行が禁止されている。 国境エリアだけでなく、タイすべてのエリアにおいて許可なくドローンを飛ばすことは禁止だ。2025年7月30日から2025 ...
パタヤタイのITモールであるTUKCOMの裏手はちょっとした屋台と食堂街となっている。 さほど広くない道路沿いに屋台と食堂が並ぶ。 路地に入ったところにも食堂がある。 今回はそんなトゥッコム裏手の路地裏お手軽食堂を紹介。 いたって普通の食堂だが、味と値段はそれなりで、使い勝手が ...
マイレージプラス特典航空券購入方法 今年からユナイテッド航空マイレージプラスの特典航空券に必要なマイル数に変更があった。 以前は、日本とバンコクなら往復45,000マイルと固定されていたが、変動制へ。 時期によって必要マイルが異なる仕様となった。 12月の忙しい時期で検索してみる ...
パタヤグルメレポートとグルメマップ大幅リニューアル まず、グルメレポートの過去記事について見直した。 すでに追記している記事もあるにはあったが、今回ほとんどすべての記事で取り上げた店舗について、2025年1月時点の情報としてアップデートしておいた。 記事タイトルの冒頭に ...
約3年ぶりに訪れたプーケット・パトン地区。 パトンの夜遊びといえばバングラ通りで、多くのクラブやバービアやゴーゴーバーが林立している。 バングラ通り以外のエリアには、マッサージ屋が多い。とにかく多い。 パタヤもマッサージ屋だらけだが、パトンはそれ以上かもしれない ...
香港国際空港の喫煙所 香港国際空港から尖沙咀の重慶大厦へは、A21バスを使うのが一番手っ取り早い。過去何度も利用している。 空港到着口からバス乗り場までの道も覚えている。 でもその前にまずはタバコだ。 フライトを降りると、一服したくなるのがヤニカスの心情というもの。 香港 ...
ソイニュープラザのフレッシュコーヒー ソイニュープラザのソイブッカオ側には食べ物屋台が並ぶ。 一番有名な屋台が、カオマンガイ屋だ。日本人人気が高くて、午前中には早々に売り切れとなってしまう。売り切れ次第閉店のため、昼過ぎに行っても営業すらしていない。個人的にはもう何 ...
ひさびさのジョムティエン探訪シリーズ。 関連記事: ジョムティエンの現状、日本食レストランも続々登場 いろいろまわって最後にたどり着いたのが、The Big Market Jomtien soi16だった。 初めて訪れるナイトマーケットでラーメンと寿司を食べてみた。
MITYONのバイク修理工場入口付近で夕方から出店。 同じ敷地内にキャラバンコーヒーがあって、キャラバンが閉店してからカオカームー屋台が営業開始。 午後6時から深夜2時まで。 カオカームー並 60バーツ カオカームー大盛り 70バーツ カオカームー単品 100バーツ 初回訪問は、深夜0時頃。 寸胴 ...
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results