News

各地で連日、危険な暑さとなっています。5日は関東地方を中心に記録的な暑さになりそうです。前橋で41℃が予想されるなど、熱中症に厳重な警戒が必要です。
自宅に女性の遺体を放置していたとして、4日、58歳の男が逮捕されました。遺体は男の母親とみられています。 死体遺棄の疑いで逮捕されたのは、広島市安佐南区の無職の男(58)です。 警察によると男はことし3月頃から自宅に女性の遺体を放置し遺棄した疑いです ...
県内は5日も厳しい暑さとなる予想で県内全域に熱中症警戒アラートが発表されています。
広島市南区の広島大学で5日午前、不発弾のようなものが見つかりました。現場周辺は一部で交通規制が敷かれています。 警察と広島大学によると、5日午前9時ごろ、警備員が不発弾のようなもの1つを発見し、警察に通報しました。
三重県紀北町で、夏の花、ハマボウが見頃を迎え、鮮やかな黄色い花が南国ムードを漂わせています。 紀北町の萩原川沿いには、約500本のハマボウが自生しています。 鮮やかな黄色い花は直径5センチほどで、朝咲いて、夕方にしぼむ一日花です。
参議院選挙の後としては異例の国会審議が5日も続いています。参議院予算委員会で野党側は関税協議が日本にとってマイナスの影響が出ていないかと追及しました。中継です。 野党の追及に石破首相は「マイナスを最小限にできた」と成果を強調しました。
北九州市の八幡西区役所で5日から、地元の商店街による「出張マーケット」が始まりました。
長崎市は大声での威圧的な発言など、パワー・ハラスメント行為をした男性職員を減給の懲戒処分としました。 4日付けで減給10分の1 (1か月)の懲戒処分となったのは、長崎市の消費者センター上席専門官の61歳の男性職員です。
奈良の世界遺産・平城宮跡では、夏の風物詩「ツバメのねぐら入り」がピークを迎えています。 奈良市の平城宮跡では、日没後に空を見上げると約6万羽のツバメが舞い、夜空を覆いつくします。
市民などから寄贈された貴重な資料を通して戦争の記憶を伝える展示会が大分県中津市で開かれています。
大阪・関西万博のパビリオンをめぐる工事費の未払い問題で、被害者の会が会見を開き、万博協会(日本国際博覧会協会)が「立て替え払いはしない」としたことに対し、「まるでひと事だ」などと対応を批判しました。