News

リゾートホテルの草分けとして1878(明治11)年に開業した富士屋ホテル(箱根町)。コロナ禍から客足が回復し観光地がにぎわいを取り戻す中、昨年、運営会社の社長に10年ぶりに復帰した安藤昭氏に、注力する施策や今後の展開について聞いた。(聞き… ...
【ワシントン共同】米ニュースサイト、アクシオスは4日、ジョンソン米下院議長らが同日、イスラエルが占領するヨルダン川西岸のユダヤ人入植地を訪れたと報じた。ジョンソン氏らは非公式にイスラエルを訪問中。10日までの予定で、パレスチナ自治区ガザで… ...
石破茂首相が参院選期間中に演説した千葉県内の現場付近で、県警の警察官が、聴衆用に設けられたエリア外ではあったものの、不審な動きをしていた30代男性に職務質問し、所持していたスタンガンと催涙スプレーを発見していたことが5日、捜査関係者への取… ...
【ニューデリー共同】インド外務省報道官は4日、インドが続けるロシア産原油の購入を米国や欧州諸国が非難していることに対し「インドを標的とするのは不当で不合理だ」と反発する声明を発表した。「国益と経済安全保障のために必要なあらゆる手段を講じる… ...
【キーウ共同】ウクライナ保安庁は4日、ロシアが実効支配する南部クリミア半島のサキ航空基地を無人機で攻撃し、戦闘機5機に損害を与えたと主張した。うち戦闘機スホイ30SM1機を完全に破壊し、戦闘機用の兵器庫も攻撃したという。ウクライナ軍参謀本… ...
【モスクワ共同】ロシア外務省は4日、米国が中・短距離ミサイルの配備を進めない限り、ロシアも同種ミサイルの配備を制限すると一方的に宣言していた方針を放棄するとの声明を発表した。米国とロシアは中距離核戦力(INF)廃棄条約で中・短距離ミサイル… ...
最低賃金(時給)の2025年度改定額の目安は4日、6・0%(63円)アップで決着した。時給の全国平均は現在の1055円から1118円となる。現行方式となった02年度以降、上げ幅、額ともに過去最高。目安通りに改定すれば初めて全都道府県で時給… ...
現在は県内陸工業団地(愛川町、厚木市)になっている場所に戦時中存在した相模陸軍飛行場で訓練を受けた少年飛行兵などに関する資料を展示する「戦争の記憶-戦後80年-」が8月31日まで、愛川町半原の町郷土資料館で開かれている。今夏、新たに遺族か… ...
鎌倉の夏の風物詩「ぼんぼり祭」が6~9日の4日間、鶴岡八幡宮(鎌倉市雪ノ下)で開かれる。鎌倉ペンクラブの協力で1938年に始まり、毎年鎌倉や同八幡宮にゆかりのある著名人が絵や文字などを書いたぼんぼりを境内に飾る。日没後には火がともされ、幻… ...
小田急電鉄は今月、鉄道現場の熱中症対策の一環で、制服にポロシャツを導入した。速乾性などに優れたユニクロの「エアリズム」商品を一括購入。身だしなみと機能を両立し、直射日光の厳しいホームなどの労働環境を改善する。対象は小田急線の全駅に勤務する… ...
人工知能(AI)でカラー化した被爆地広島、長崎を写した企画展「天然色で見る広島・長崎と80年後の世界」が、川崎市平和館(同市中原区)で開かれている。戦後80年に合わせて開催し、より現実の問題として被爆の実相を伝える内容で、担当者は「被害の… ...
そのお名前を初めて知ったのは学生時代、景山民夫さんの随筆によってでした。タイトルは「小柳徹が死んだ日」。1969年3月、深夜の第三京浜で、当時大学生だった景山さんが偶然に目撃した交通事故の惨状。翌日のニュースで、その炎上した自動車の運転手… ...