News

受け付けは8月15日(金)から10月1日(水)まで 兵庫県川西市では、今年で44回目を迎える川西一庫ダム、知明湖の周囲を巡る「川西一庫ダム周遊里山ファンラン」を11月16日(日)に開催し ...
黒川で人気のカレー屋「ヨナナ」さんをゲストに、里山での暮らしや南インドの食文化について話を聞くトークイベント。軽食「ティファン」付き。里山とスパイスカレーが好きな人にお ...
【北京共同】中国チベット自治区成立から9月1日で60年となるのを前に、自治区トップらが5日に北京で記者会見した。ナンバー2のガマ・ツェテン主席はチベット仏教最高指導者ダライ・ラマ14世の後継者選定について「中央政府が争いようのない最終決定権を有する」と主張、中国の介入を受けないと表明した14世をけん制した。
神戸マラソン実行委員会は5日、神戸市内で総会を開き、11月16日開催の2025年大会(神戸新聞社など共催)について、海外在住者の応募者が過去最多を更新していることを報告した。海外在住者の応募は18日まで受け付けている。
福岡地区水道企業団(福岡市)は5日、海水と淡水の塩分濃度差により生じる浸透圧を利用した「浸透圧発電」のプラントを、国内で初めて稼働した。世界で2例目となる。「天候や昼夜に左右されず、二酸化炭素(CO2)を排出しない次世代の再生エネルギー」と利点を強調している。
【ローマ共同】ビバルディの「四季」の演奏で名高いイタリアのイ・ムジチ合奏団は原爆投下80年に合わせ、平和への願いを込めた新曲を9月の来日公演で初披露する。世界各地から寄せられた作品の中から、広島と長崎がたどった「破壊」と「再生」をテーマにした楽曲を選出。団員らは「音楽という共通言語を通じて、われわれの思いを届けたい」と意気込む。
4月にあった赤穂市議選で、地域政党「躍動の会」の公認候補として初当選した山谷真慶氏(56)について、同市選挙管理委員会への異議申し立てが棄却されたのは不当だとして、申立人の同市内の男性が兵庫県選管に審査を申し立てた。県選管は7月17日付で受理した。
亡き父には、自分が知らなかった家族がおり、80年前の8月6日、広島の原子爆弾で亡くしていた-。同志社大大学院社会学研究科教授の小黒純さん(64)は、実父の故・薫さんが残した前妻との思い出をたどる手記を手がかりに、自らのルーツを調べている。2人は芦屋市の教会で結婚式を挙げ、広島で暮らした。そして、犠牲になった子は、自分と同じ名前だった。(霍見真一郎) ...
文部科学省は5日、スポーツ功労者の顕彰、表彰式を東京都内で開き、3月のスノーボード世界選手権で二つのメダルを獲得した女子アルペン種目の三木つばき(浜松いわた信用金庫)は「(来年の)ミラノ・コルティナ五輪はウインタースポーツの選手にとって一番の大舞台。皆さまの応援を胸に全力で戦う」と代表で謝辞を述べた。
世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の施設が入居する東京都渋谷区の賃貸ビルのオーナーが、教団に解散命令が出されたことで信頼関係が壊れたとして、物件からの退去などを求める訴訟を東京地裁に起こしたことが5日、分かった。教団によると、解散命令を根拠に建物の明け渡しを求める訴訟は初めて。提訴は5月15日付。
世界遺産姫路城マラソン(神戸新聞社など共催)の大会事務局は5日、今回から入金先着順としたフルマラソン(42・195キロ)について、受け付けを始めた4日に即日で9千人の定員に達したと明らかにした。担当者は「1日で埋まるとは想定していなかった」と反響の大 ...
病気や障害で遠出ができない子どもたちにオンラインで大阪・関西万博を体験してもらう企画「どこでも万博」が開かれている。アバター(分身)ロボットがパビリオンなどを探検し、画面と音声を通じて展示物を見学したり、現地スタッフと交流したりする。これまで国内外の ...