News
神戸マラソン実行委員会は5日、神戸市内で総会を開き、11月16日開催の2025年大会(神戸新聞社など共催)について、海外在住者の応募者が過去最多を更新していることを報告した。海外在住者の応募は18日まで受け付けている。
4月にあった赤穂市議選で、地域政党「躍動の会」の公認候補として初当選した山谷真慶氏(56)について、同市選挙管理委員会への異議申し立てが棄却されたのは不当だとして、申立人の同市内の男性が兵庫県選管に審査を申し立てた。県選管は7月17日付で受理した。
亡き父には、自分が知らなかった家族がおり、80年前の8月6日、広島の原子爆弾で亡くしていた-。同志社大大学院社会学研究科教授の小黒純さん(64)は、実父の故・薫さんが残した前妻との思い出をたどる手記を手がかりに、自らのルーツを調べている。2人は芦屋市の教会で結婚式を挙げ、広島で暮らした。そして、犠牲になった子は、自分と同じ名前だった。(霍見真一郎) ...
文部科学省は5日、スポーツ功労者の顕彰、表彰式を東京都内で開き、3月のスノーボード世界選手権で二つのメダルを獲得した女子アルペン種目の三木つばき(浜松いわた信用金庫)は「(来年の)ミラノ・コルティナ五輪はウインタースポーツの選手にとって一番の大舞台。皆さまの応援を胸に全力で戦う」と代表で謝辞を述べた。
世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の施設が入居する東京都渋谷区の賃貸ビルのオーナーが、教団に解散命令が出されたことで信頼関係が壊れたとして、物件からの退去などを求める訴訟を東京地裁に起こしたことが5日、分かった。教団によると、解散命令を根拠に建物の明け渡しを求める訴訟は初めて。提訴は5月15日付。
世界遺産姫路城マラソン(神戸新聞社など共催)の大会事務局は5日、今回から入金先着順としたフルマラソン(42・195キロ)について、受け付けを始めた4日に即日で9千人の定員に達したと明らかにした。担当者は「1日で埋まるとは想定していなかった」と反響の大 ...
病気や障害で遠出ができない子どもたちにオンラインで大阪・関西万博を体験してもらう企画「どこでも万博」が開かれている。アバター(分身)ロボットがパビリオンなどを探検し、画面と音声を通じて展示物を見学したり、現地スタッフと交流したりする。これまで国内外の ...
広島県は5日、大阪・関西万博会場に、米軍による原爆投下前後の広島の様子を仮想現実(VR)映像で疑似体験できるブースを出展した。核兵器の恐ろしさとともに、平和都市としての復興の歩みを発信している。事前予約不要。9日まで。
愛らしい妖怪のイラストが描かれた「ようかいカード」を集める夏休み恒例のスタンプラリーが、播磨地域を含む約130カ所にエリアを拡大して行われている。今年は加古川、高砂市などの東播エリアや北播エリアにも …続きはこちら ...
警視庁警察学校(東京都府中市)で5日、大卒の初任科生257人の入校式が開かれ、鎌田徹郎副総監が「能力と人間性を育み、一人前の立派な警察官になるよう祈る」と訓示した。式後、ミュージカル俳優から転職した鈴木飛翔巡査(28)は取材に「語学が得意。通訳として活躍したい」と抱負を語った。
立憲民主党の堤かなめ衆院議員(64)=比例九州=は5日、額賀福志郎衆院議長宛てに辞職願を提出し、許可された。堤氏は任期満了に伴う福岡県大野城市長選(8月31日告示、9月7日投開票)に立候補する意向を示している。
「突き飛ばされ、尻もちをついた」と麻薬取締官が証言して、公務執行妨害罪に問われている男の公判で、逮捕時の一部始終が撮影されたスマートフォンの動画には転倒する場面が写っておらず、証言と矛盾していることが5日、分かった。取締官は法廷でも供述しており、弁護側は虚偽証言として偽証罪などで告発する方針だ。
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results