News

サービス・商品梱包資材のコストや仕様を企業向けに最適化するshizai(シザイ、東京都港区)は5日、和菓子メーカーの常陸風月堂(茨城県日立市)が展開する高級栗羊羹(ようかん)「万羊羹」のEC(電子商取引)用配送箱リニューアルを支援したと発表した。
サービス・商品 ミスミグループ本社は5日、徳島県神山町の私立高等専門学校・神山まるごと高専に対し、間接材調達の効率化と教育支援を目的に、同社の間接材トータルコストダウンサービス「MISUMI ...
調査・データ 外国人材の特化した求人プラットフォーム「bossjob」を運営するYolo Technology0(東京都港区)は4日、bossjobでの7月分新規登録状況を公表した。求人企業と求職者ともに、IT関連が多いが、営業やバックオフィス、サービス業などさまざまな分野に広がりつつある。
荷主建設機械器具のレンタルを手がけるレンタルのニッケン(東京都港区)は5日、「物流の適正化・生産性向上に向けた自主行動計画」を策定したと発表した。第一種荷主、物流事業者、第二種荷主の連携による改善活動を促進し、持続可能な物流体制の構築を目指す。 計画では政府のガイドラインに基づき、荷待ちや荷役作業時間の把握・短縮、物流管理統括者の選任、パレットの活用、機材の適正配置、検品水準の見直しなど、多岐にわ ...
イベント 情報サービス商社のDAIKO XTECH(ダイコウクロステック)は9月3日、オンラインセミナー「間接材に潜む“見えない調達コスト”の罠」を開催する。物流費や原材料価格の高騰が続くなかで、企業が見落としがちな消耗品や備品などの間接材コストに焦点を当て、調達最適化の重要性を訴える。参加無料。
環境・CSR兼松(東京都千代田区)は7月31日、スイスの香料メーカー、dsmフィルメニッヒが開発した、牛のげっぷに含まれるメタンガスを削減するサプリメントを使い、畜産品の環境負荷を軽減する取り組みを同社と共同で開始すると発表した。兼松がサプリメントを配合した飼料を供給し、サプライチェーン全体の環境負荷軽減を目指す。 牛など植物を反芻しながら消化する動物のげっぷには、メタンガス(消化管由来メタン)が ...
サービス・商品 ダイワコーポレーション(東京都品川区)は4日、EC(電子商取引)事業者向けに特化した物流サービス紹介ページを公開したと発表した。 同社は営業倉庫での物流業務委託と物流不動産を主軸に事業を展開しており、これまでも物流不動産サービスに関する情報発信を行ってきた。「商品発送」や「流通加工」など、EC事業者から寄せられる委託ニーズの高まりを受け、新ページを開設した。
イベント LOGISTICS TODAYは8月21日(水)、「運びと地位向上全国キャラバン2025 in ...
ナカムラ米販は、新潟県、石川県、宮城県、秋田県、千葉県、茨城県など、各地の信頼できる農家から仕入れた高品質なコメを独自に精米・販売している。今回の子会社化は精米の継続的かつ安定的な供給体制を構築することを目的としたもの。
ロジスティクス エスラインギフ(岐阜県岐南町)は1日、城東支店を全面改装し「エスラインギフ城東貸切業務センター」として再オープンしたと発表した。同時に、スワロー物流大阪(大阪府東大阪市)の本社を同センター内へ移転し、協業体制を構築した。
認証・表彰 物流会社のライダーシステム(米国)は1日、技術者技能競技会「トップテック」で、2025年の最優秀技術者にカイル・ウォルトン氏を選出し、賞金5万ドルを授与したと発表した。