News

香川県の小豆島で島に古くから伝わるお盆の風習、「負い縄そうめん」が行われました。「負い縄そうめん」は、編み込んだそうめんを仏壇に飾る小豆島に古くから伝わるお盆の風習です。戦後は一時途絶えていましたが、約30年前に小豆島町の数軒の家で再開され、現在は、 ...
5日も各地で災害級の暑さとなる見込みです。特に関東では、国内の観測史上最高に迫る予想で熱中症に厳重な警戒が必要です。厳しい暑さの影響は、食卓にも大きく広がっています。記録的な暑さと雨が少ないことにより、生育不良が広がっています。農水省によると、8月はトマトやキュウリ、ピーマンなどの価格が平年より2割ほど高くなり、月の後半にはナスも2割程度高く推移する見通しです。暑さで出荷数が落ち、豚肉の卸売価格も ...
JR西日本と四国によりますと、徳島県内の土讃線(祖谷口駅~阿波川口駅)で倒木が発生した影響で阿波池田駅(徳島)~土佐山田駅(高知)で列車の運転を見合わせているということです。この影響で岡山・香川と高知を結ぶ特急列車の一部に運休が発生しています。最新の ...
8月4日午後に島根・安来市で起きた山林火災は、一夜明けた5日朝の時点で依然として消し止められていません。現場近くに水源がなく、消防車両が近づけないことが消火難航の要因となっていて、鳥取県の防災ヘリが上空からの消火を試みています。火事が起きているのは安 ...
石破首相は5日、参院予算委員会で、戦後80年のメッセージについて、「断定的に言うつもりはない」とした上で、「今を生きる世代の者として、やはり私はメッセージ出すべきだと思う」と述べた。石破首相が田中角栄元首相の言葉を引用し、「私を政治の道に導いてくれた ...
【動画には車が衝突する映像が含まれています】2024年9月、高知県の東部自動車道を走っていた車が、反対車線を越えてきた車に正面衝突され1歳の男の子が亡くなりました。事故の原因は、高知市の男が運転中に靴を履き替えようとした「ながら運転」とみられます。遺 ...
初代・栃東が福島県相馬市出身であることから、毎年行われている玉ノ井部屋の夏合宿。8月5日は土俵開きが行われ、合宿期間中の安全などを祈願した。今年の夏合宿には22人の力士が参加し、相馬市での合宿を通して来場所に向けて力を蓄える。玉ノ井親方は「今年は例年 ...
4日午後9時ごろ、八重瀬町の県道で軽自動車が自転車に衝突する事故があり、自転車に乗っていた男性が意識不明の重体です。事故があったのは八重瀬町宜次の県道82号線で、4日午後9時15分頃、糸満市から南風原町向けに走行していた自転車に後ろから来た軽自動車が ...
4日夜、山形市の通称・西バイパスで複数の車が絡む事故があり、20代の男性が一時意識不明となった。(リポート)「事故発生から1時間が経った現場です。事故の衝撃でボンネットがめくれ上がっています」事故があったのは、山形市西田の県道・通称「西バイパス」の江 ...
4日、鹿児島県の徳之島の沖合の日本の排他的経済水域内で台湾の海洋調査船が一時、活動しているのが確認されたということです。10管本部によりますと、4日午後3時50分ごろ、徳之島の西北西に約335キロ離れた日本の排他的経済水域内で、台湾の海洋調査船がワイ ...
山陰地方は4日から5日かけても日中の猛暑に加え、夜も不快な暑さが続いています。5日午前9時までに観測された最低気温は、鳥取30.2℃と“スーパー熱帯夜”ともいえる蒸し暑さとなりました。このほか米子で29.4℃、松江と浜田で28.9℃などで、島根と鳥取 ...
8月5日、午前11時に小名浜で最高気温29.6℃を観測した福島県いわき市。市内の薄磯海水浴場では、帽子を被るなど熱中症対策をして遊ぶ人の姿がみられた。子供と訪れた人は「クーラーボックスに飲み物を多めに持ってきていて、常にのど渇く前に飲めるように気を付 ...