News

バングラデシュのハシナ政権が学生デモの激化で崩壊に追い込まれた政変から5日で1年。ノーベル平和賞受賞者のユヌス首席顧問率いる暫定政権が、来年の総選挙実施に向け憲法や選挙制度の改革を進めている。しかし有力政党は、選挙を経ていない暫定政権は正統性に欠ける ...
赤沢亮正経済再生担当相は5日の参院予算委員会で、同日から米国に出張し、トランプ政権の関税政策を巡り米国政府と協議する方向で調整していると明らかにした。対米交渉で合意した日本車に対する関税15%への引き下げを早期に実行するよう直談判する方針だ。ラトニッ ...
【ロサンゼルス共同】米大リーグ、ドジャースのロバーツ監督は4日、右肩のけがで負傷者リスト(IL)に入っている佐々木朗希が、8日(日本時間9日)に実戦形式の練習に登板することを明らかにした。離脱後3度目となり、3イニング想定の予定。順調ならその後、傘下 ...
チベット仏教最高指導者ダライ・ラマ14世(90)が居を構えるインド北部ダラムサラには多くの亡命チベット人が集まる。その一人、ナムキさん(25)は15歳の頃、中国でチベットの自由を求める声を上げただけで拘束され、16歳から3年間獄中生活を過ごした女性だ ...
自民党の森山裕、公明党の西田実仁両幹事長は5日、東京都内で会談し、企業・団体献金の規制強化を巡り、立憲民主、国民民主両党に対して4党による実務者協議を呼びかける方針を確認した。出席者が明らかにした。先の通常国会で先送りされた政治改革の課題に結論を得られるかどうかが焦点となる。
赤沢経済再生担当相は参院予算委で、米関税措置を巡り、日米間で関税率の食い違いが生じているのではないかと問われ「齟齬がないことは確認済みだ。私の訪米目的にはその確認が含まれる」と述べた。(共同通信) ...
学歴詐称疑惑が浮上し辞職意向を示していた静岡県伊東市の田久保真紀市長が、一転して続投を表明した。市民からの激励や公約実現を理由に挙げるが、住民には戸惑いや失望が広がり、批判も噴出する。辞職勧告を突き付けた議会との対立も深刻化。
石破茂首相が参院選大敗後初の国会質疑に臨み、企業・団体献金や物価高対策で野党に譲歩を連発した。衆参両院とも少数与党に追い込まれた現状を踏まえ、与野党協調で活路を見いだす姿勢を鮮明にした。日米関税合意の履行を見届ける必要があるとも主張。続投前提の答弁を ...
今年2月に改定された国のエネルギー基本計画が掲げる「原発の最大限活用」に向けた動きが活発化している。関西電力が原発新設を検討している美浜原発に関し、地元福井県美浜町の戸嶋秀樹町長は4日、同社による地... 会員の方はログイン ...
福岡資麿厚生労働相は5日の記者会見で、最低賃金の2025年度改定で全国平均の時給が1118円となったことを受け「企業が賃上げしやすい環境整備に取り組む」と述べた。政府が掲げる「20年代に1500円」とする目標については「さらに努力を重ねていきたい」と ...
北京、2025年8月5日 /PRNewswire/ -- 革新的な眼科治療を専門とするバイオテクノロジー企業Raytone Biotechは、2025年第2四半期にRTP-008の臨床試験で最初の患者への投与を無事完了したと発表しました。
小泉進次郎農相は5日の閣議後記者会見で、これまで小売業者や外食業者に随意契約で放出した政府備蓄米のうち、約2万9千トンのキャンセルがあったと明らかにした。政府が求める8月末までの販売ができないと判断したとみられる。 農林水産省が4日から備蓄米を売り渡 ...