News

だが、甲子園への扉は開けられなかった。「何度もはね返された。甲子園は雲の上、見えていなかった」と長岡さんは話す。一方、綾羽の硬式野球部と同じ年にできた滋賀学園の硬式野球部は、創部10年で夏の甲子園に初出場した。
高知県吹奏楽コンクール(県吹奏楽連盟、県教育文化祭運営協議会、朝日新聞社主催)が4日、高知市の県立県民文化ホールで開かれた。コンクール最終日のこの日、中学生B部門の32団体が出演し、三里、宿毛、片島の3団体が県代表に選ばれた。
第107回 全国高校野球選手権大会 (朝日新聞社、 日本高校野球連盟 主催)の開会式リハーサルが4日、 阪神甲子園球場 であった。豊橋中央の選手たちは5日の本番に備え、歩調をそろえて行進した。
対戦校のデータ分析などをしている井上裕生さん(3年)は甲子園を「ほかの球場とは景色も雰囲気も違い、緊張を感じる」と語り、「3年生は最後の大会なので、悔いのないようにやってほしい。下級生は今後につながるので、楽しむのはもちろん全力でやって勝ってほしい」 ...
第107回全国高校野球選手権大会に出場する尽誠学園の壮行会が4日、同校(善通寺市生野町)の体育館で開かれた。生徒や教職員ら400人以上が集まり、選手たちを激励した。
5日に開幕する第107回 全国高校野球選手権大会 に出場する東海大熊本星翔の選手たちが4日、開会式リハーサルに臨んだ。足並みをそろえて真剣な表情で行進する姿を、支えてきた3年生女子マネジャーの5人がスタンドから見つめた。
7月20日に投票があった参院選の開票作業で、高知市の比例区の確定が当初の見込みから2時間以上遅れたことについて、桑名龍吾市長は4日の定例会見で「あり方を考えないといけない」と述べ、改善を図る考えを示した。
小学生部門に3団体、中学生部門に15団体、高校部門に13団体、大学職場一般部門に9団体(うち大学ユースの部に1団体)が出場。審査の結果、9月に開かれる九州合唱コンクールに推薦される23団体が決まった。また全出場団体の中の最優秀団体に贈られる全日本合唱 ...
仏教やキリスト教、イスラム教などの宗教者が平和を祈る「世界平和祈りの集い」が4日、天台宗総本山の比叡山延暦寺(大津市)であった。日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)の田中熙巳(てるみ)代表委員(93)が講演し、核兵器使用への危機感と核廃絶を訴える ...
関東地方を中心に5日も危険な暑さが予想されている。 気象庁 によると、 埼玉県 熊谷市 と 前橋市 の予想 最高気温 は40度。44都府県に 熱中症 警戒アラートが発表され、厳重な警戒が呼びかけられている。
広島、長崎への原爆投下から80年。被爆国である日本で、アーティストが目に見えない「放射線」というテーマとどう向き合ってきたのか。3人の作家によるグループ展「不可視への眼差(まなざ)し/Rays out of ...