News
「父は、戦争が終わり人間の心を失った兵士から本来の自分に戻ろうとしたとき刺突訓練や多くの中国人を殺した戦争体験がトラウマになり心を苦しめ、戦争PTSDを発症したと考えられる」と黒井氏は言います。父と会話した記憶はなく、笑顔のない人で、一度も定職につか ...
日本共産党の志位和夫議長は2日、原水爆禁止世界大会に参加するため来日中の英国のジェレミー・コービン下院議員(前労働党党首)と都内で会談しました。昨年8月にベルリンで会談して以来、2度目となります。
日本共産党は3日、党本部で幹部会を開きました。会議の目的は、8月の活動にむけた意思統一と、参議院選挙の率直な総括を第6回中央委員会総会にむけて幹部会としても開始することです。
被爆80年「被爆者とともに、核兵器のない平和で公正な世界を―人類と地球の未来のために」をテーマに原水爆禁止2025年世界大会・国際会議が3日、広島市内で始まり、フランスや英国、韓国など15カ国から政府や平和団体、被爆者、核実験被害者の代表が集まりまし ...
隠岐さや香・東大教授(科学史)は、世界的に科学技術政策の軍事化が進み、学問の自由を圧迫していると報告。対抗するアカデミーの連合体の動きなどに触れ「世界とつながらなければならないという意識は強まっている。科学は人類全体のためのものだと広めるチャンスでも ...
奈良県内で「しんぶん赤旗」読者比率が最も高く、総選挙でも参院選でも比例票を伸ばした山添村で3日、日本共産党の山添拓政策委員長・参院議員を迎えた演説会が開かれ、多くの人が参加しました。村議選(26日告示、31日投票)をたたかう奥谷和夫村議も訴えました。
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results