News
小学生を対象にした夏休みの習字教室が合志市でありました。 習字教室には、地元の小学3年生から6年生までの男女16人が参加。 合志市出身で、現在は東京の大学に通う書道家の『村上 望華』さんが講師を務めました。
通信大手、ソフトバンクは熊本を含む全国46の道府県などの森林保全を支援するプロジェクトを始めると発表しました。 このプロジェクトは、企業版ふるさと納税制度を活用して全国の46道府県と東京の八王子市に総額40億円を超える寄付を実施するものです。 全額を植樹に充てた場合、15年間で180万本になるとしています。 このほか『PayPay』などグループ企業が提供する16のアプリやサービスを利用することで抑 ...
陸上自衛隊第8師団の新たな師団長に就いた白川 訓道 陸将の着任式が4日、司令部が、ある熊本市の北熊本駐屯地でありました。 白川 師団長は宮崎県出身の55歳。
熊本市中央区にあるホストクラブで、女性客の未払いの飲食代、いわゆる売掛金の返済を名目に、この女性から金を脅し取ろうとした疑いで、ホストクラブ従業員の男が8月4日に逮捕されました。
九州沖縄の陸上自衛隊のトップ第42代西部方面総監に鳥海誠司 陸将が着任し、 4日、健軍駐屯地で着任式が行われました。
8月4日は『箸の日』です。この日にあわせてYouTubeで公開されています。 玉名郡南関町にある箸メーカー『ヤマチク』が製作した短編映画が完成し試写会が開かれました。 短編映画『いただきます』の完成披露試写会が3日、熊本市で開かれました。 この映画は ...
熊本市中央区にあるホストクラブで、客の女性から未払いの飲食代いわゆる売掛金の返済名目で現金を脅し取ろうとした疑いで男が逮捕されました。警察は、店側による組織的な犯行も視野に男の勤務先のホストクラブを4日夕方から家宅捜索しています。
『家庭教師のトライ』を運営するトライグループが、オンライン教材で「水俣病は遺伝する」と事実とは異なる記述をしていた問題についてです。トライグループの幹部や社員らが4日水俣市を訪れ、現地研修を行いました。 この問題はトライグループが提供するオンライン教材の動画内で、解説をする講師が 『この病気が恐ろしいのは遺伝してしまうことです』と事実と異なる説明を行い、 その教材が2015年から10年間にわたって ...
天草郡苓北町でヒマワリが満開に咲き、見頃を迎えています。 苓北町では『ひまわりプロジェクト』を進めていて、これは、地元の『認定農業者の会』が休耕地にヒマワリを植え、町中をヒマワリでいっぱいにしようと取り組んでいるものです。苓北町役場周辺の合わせて約4.8ヘクタールに植えられたヒマワリは約15万本。今、見頃を迎えています。 『認定農業者の会』は、ヒマワリで新たな観光名所をつくり、その茎を混ぜた土で ...
熊本市の友好都市ドイツ・ハイデルベルク市の高校生が8月1日から熊本を訪れています。熊本の高校生との交流やおてもやん総踊りへの参加など貴重な異文化交流の機会となっているようです。 ドイツ・ハイデルベルク市の高校生20人らで構成する青少年交流団は8月1日から11日間の日程で熊本を訪れています。4日は熊本市の青少年交流団とともに大西市長を表敬訪問しました。 【ハイデルベルク市青少年交流団パウラ・ブルマイ ...
『出張ライブスポーツinTKUの日』です。会場がスポーツの力で一体となりました。 火の国まつりを【スポーツの力】で盛り上げようと、県内8つのスポーツチームが加盟する『くまもとスポーツユナイテッド』とTKUがタッグを組んだこの企画。 ステージイベントの他、花畑広場のプロムナードでは、バスケットボールや アメリカンフットボールなど各競技を体験できるブースが設けられ、 多くの家族連れでにぎわいました。
『火の国まつりwith TKUの日』が8月1日から3日間にわたって開催されました。熱気に包まれた会場の様子を振り返ります。 「火の国まつり withTKUの日、スタート!」 8月1日から3日間の日程で開催された『火の国まつり』。 48回目となった今回は、3年ぶりに復活した『TKUの日』とコラボし、『火の国まつり withTKUの日』と題して実施されました。 上通、下通、新市街、そして花畑広場と、中 ...
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results